今年度も Galaxy-IGM Workshop を開催します。
これまで10年近くにわたって継続的に銀河観測・理論,IGM 観測・理論,および AGN 観測・理論の研究成果の共有,議論,新たな共同研究への発展などを目的にワークショップを開催してきました。このワークショップを通じて成長し,一流の研究者へと羽ばたいていった多くの学生,ポスドクを輩出して来ました。また,中には教員として戻ってきた者もいます。
今年度もコロナ禍のため,オンライン開催となりました。プログラムとしては,招待講演,通常講演に加えて,一昨年,昨年と同様に,院生,ポスドクによるグループワークも実施します。奮ってご参加ください。
この研究会は,筑波大学計算科学研究センター研究集会開催支援プログラムでサポートされています。
*受付は終了いたしました* (申し込み締め切:2021年7月2日)。
参加希望グループは,参加者の希望をベースに学年・専門分野のバランスを考慮して世話人で決定させていただきます。
9:30 ~ 17:00 | グループワーク | |
---|---|---|
銀河観測 | 稲見華恵 | |
銀河理論 | 平野信吾 | |
IGM観測 | 梅畑豪紀 | |
IGM理論 | 高橋慶太郎 | |
AGN観測 | 尾上匡房 | |
AGN理論 | 稲吉恒平 |
9:30 ~ 12:00 | グループワーク | |
---|---|---|
4日目の続き |
13:00 ~ 16:00 | グループ発表 | 座長: 井上 昭雄 |
---|---|---|
13:00 ~ 15:00 | 発表会 | 10分発表+10分議論 × 6 グループ |
15:00 ~ 15:30 | 休憩 | |
15:30 ~ 16:00 | 表彰式と講評 |