この研究会は,広い視点で天体の形成に関わる理論的研究と観測の現状についての情報の共有と意見交換を行う機会を設けるものです。
また,本研究室内で学位論文を控えている学生の中間発表も兼ねております。
9:30 ~ 10:55 | セッション1 | 座長: 三木 洋平 |
---|---|---|
9:30 ~ 9:40 | はじめに:開会挨拶 | 梅村 雅之(筑波大) |
9:40 ~ 10:25 | diffuse photonを考慮した3次元輻射輸送計算 on GPUs | 田中 賢(筑波大) |
10:25 ~ 10:55 | 天体物理学シミュレーションにおけるFPGAの利用について | 中里 直人(会津大) |
10:55 ~ 11:10 | 休憩 |
15:20 ~ 16:20 | セッション4 | 座長: 安部 牧人 |
---|---|---|
15:20 ~ 15:50 | 観測・理論で探る銀河衝突による活発な星形成 | 金子 紘之(筑波大) |
15:50 ~ 16:20 | 原始星形成過程の降着円盤について | 鈴木 匠(新潟大) |
16:20 ~ 16:35 | 休憩 |
16:35 ~ 17:25 | セッション5 | 座長: 五十嵐 朱夏 |
---|---|---|
16:35 ~ 16:55 | 銀河のclustering解析 | 小山 亮平(筑波大) |
16:55 ~ 17:25 | 矮小銀河風における銀河の形状依存性 | 村田 貴紀(筑波大) |
17:25 ~ 18:30 | 懇親会準備 | |
18:30 ~ 20:30 | 懇親会 |
9:30 ~ 10:40 | セッション6 | 座長: 桐原 崇亘 |
---|---|---|
9:30 ~ 9:50 | 宇宙流体力学の基礎 -Parker解- | 荻野 孝浩(筑波大) |
9:50 ~ 10:10 | 宇宙流体力学の基礎 -衝撃波とRankine Hugoniot relation- | 今 友宏(筑波大) |
10:10 ~ 10:40 | Can cusp-core transition solve the too-big-to-fail problem? | 加藤 一輝(筑波大) |
10:40 ~ 10:55 | 休憩 |
10:55 ~ 12:20 | セッション7 | 座長: 田中 賢 |
---|---|---|
10:55 ~ 11:15 | 原始惑星系円盤ダストに対する中心星輻射の力学的効果 | 保科 さや香(筑波大) |
11:15 ~ 11:35 | 惑星大気の輻射輸送について | 石原 駿(筑波大) |
11:35 ~ 12:20 | 太陽系外惑星における光合成モデル: 光吸収とエネルギー移動計算 | 小松 勇(筑波大) |
12:20 ~ 13:25 | 昼食 |
13:25 ~ 14:55 | セッション8 | 座長: 小松 勇 |
---|---|---|
13:25 ~ 13:55 | 磁気回転不安定性に関する局所的シュミレーション | 山崎 健太郎(筑波大) |
13:55 ~ 14:25 | 強い衝撃波の数値シミュレーションと体積粘性 | 花輪 知幸(千葉大) |
14:25 ~ 14:55 | 活動銀河中心降着円盤の状態遷移シミュレーション | 松元 亮治(千葉大) |
14:55 ~ 15:10 | 休憩 |
15:10 ~ 16:00 | セッション9 | 座長: 鈴木 裕行 |
---|---|---|
15:10 ~ 15:40 | 銀河ダイナモの大局的3次元数値実験 | 工藤祐己(千葉大) |
15:40 ~ 16:00 | 原始銀河におけるLyαの輻射輸送について | 久喜 奈保子(筑波大) |
発表スライドPDFのアップロード